すべてに活用できるベスト便利ツールはIMEの「単語登録ツール」
単語登録をせずに仕事してるなら、ライバルに完全に出遅れてますよ! 当たり前のこと過ぎるけど、なんとな~く後回しにしがちな単語登録をさらっと終わらせる一括登録を説明します。
べろももちろん登録済なので、実証済です。 一回登録してしまえば、どんなテキストやメモツール、evernoteやsimplenote、web検索などでも適用されるので、やっておかない手は無い基本の基本!単語登録です。

単語登録を一括で済ませて明日からさくっと仕事でもブログでも趣味でも使ってしまいましょう!
実はメモ帳ひとつで簡単一括登録できてしまうのです
チマチマ一個ずつ登録するイメージが強いIMEの単語登録。実は一括でサッと登録できてしまうのご存知でしょうか? 特別なツールは一切要りません。 まずは下準備としてテキストに自分の登録したい単語をルールに乗っ取って記述します。
一括登録用のメモ.txtの書き方
①windowsに標準装備のメモ帳アプリを開きます。
②一行に よみ【タブ】単語【タブ】分類 という形で記述していきます。
③必要と思う単語を記述し終わったらわかりやすい名前を付けて保存します。「テスト.txt」など

これで準備はOKだよ!
IME単語登録ツールで一括登録【手順】
①画面の右下の「あ]や「A」と表示しているところにマウスを持っていき右クリック→「単語の登録」
②「ユーザー辞書ツール」を開きます。
③「ツール」を開き「テキストファイルからの登録」
④どのテキストファイルを読み込みたいのかファイルの選択画面がでるので、先ほど保存したテキストを選択し開きます。
⑤登録が開始され「登録処理を終了しました」とでるので終了をクリック。
⑥登録がされてることを確認して、ウィンドウを×で閉じます。

登録ができてるかさっそく確認しよう!
登録した「よみ」の文字を打ち込んでみましょう たとえば「お世話になっております。」という単語を「お」というよみで登録したなら、「お」と打ってスペースキーを押していきます。すると出てくるはずです。
登録しておくと仕事がはかどる【おすすめ単語集】単語登録一括用
一行に よみ【タブ】単語【タブ】分類 という形です。
メール返答定型文おすすめタグ単語
お【タブ】お疲れ様です。【タブ】短縮よみ
こんご【タブ】今後ともよろしくお願いいたします。【タブ】短縮よみ
ひき【タブ】引き続きよろしくお願いいたします。【タブ】短縮よみ
おせ【タブ】お世話になっております。●●の▲▲です。【タブ】短縮よみ
ブロガー向けおすすめタグ単語
タグを登録しちゃうとほんと便利です!超オススメ!

日頃の定型文や、ちょっと手間な入力文字は絶対に登録しよう!

単語登録を怠るものは、時間を損しておりますぞ

コメント